どうでもいい私事ですが、5月31日10時46分、越美北線の九頭竜湖駅でJR線の完乗を達成しました。
私の場合、1987年4月1日の国鉄分割民営化を機に、私鉄も含めて乗車記録をリセットしており、リセット後の最初の乗車区間が翌4月2日の吾妻線川原湯(現・川原湯温泉)→渋川間でした。それから27年かけてJR線を乗りつぶしたことになります。
実のところ、だいぶ前から完乗を射程内に入れていたのですが、ここ数年の金銭的な事情、そして動くのがおっくうになっていた(汗)こともあり、なかなか完乗できない状態が続いていました。来年は北陸新幹線など新線が続々と開業し、完乗が遠のいてしまう恐れがあったため、一気にラストスパートをかけた次第です。
九頭竜湖駅に到着後、それなりに達成感を覚えましたが、あくまでそれなり。完乗したからといって、鉄道関係の作文業から離れられるわけでもありませんし。
次は私鉄系の完乗ですが、未乗線区は大井川鐵道の大井川本線と井川線、東武鉄道の大師線しか残っていません。7月にも大井川鐵道を訪れ、その後、大師線で完乗するつもりです。