草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

そういえば

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2010.09.12

 阿部定の戸籍って、どうなったのでしょう? 確か行方不明扱いではあるものの、戸籍は残されているはずですが。
 生きていれば105歳。今回の戸籍問題で抹消されるのでしょうか?

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
草町 義和
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

「死ににいく」はおトクらしい

 強い違和感を覚える。もっとも、人を守って死ねば悪口を言う人は少ないだろうから、確かにお得かもしれないなとも思う。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道データファイル14号

 民鉄の車両(都市基盤整備公団)を執筆。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道データファイル20号「成田新幹線」補足

 成田新幹線建設計画の名残としては、東京駅京葉線ホーム、北総・公団線千葉ニュータウン中央〜印旛日本医大間の線路に並行して確保された空き地、成田市土屋〜成田空港間の路盤施設が有名であり、これ以外には建設用地の確保や工事などは行われていないと言...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

数字でみる銚子電鉄

 最近何かと話題の銚子電気鉄道。社団法人政府資料等普及調査会が発行している「鉄道統計年報」の平成16年度版によると、年間の輸送人員は65万2000人。平均通過数量(輸送密度に相当)では1001人/日kmとなっている。  かつて国鉄再建法で廃...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

東京都知事と九州新幹線

 東京都の石原慎太郎知事が浜渦副知事辞任の件で苦境に立たされているようだが、石原知事と言えば4年ほど前の秋田の講演会で語ったとされる「九州新幹線は不良債権」発言を思い出す。 東京都・石原知事 「鹿児島から(熊本県の)八代まで新幹線をつくっ...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

レイティング期間の「大盤振る舞い」

 調査用の機械を受像器に取り付けて調べるテレビの視聴率と異なり、ラジオの聴取率は年に数回ほど調査票に記入するというアナログな方式に頼っている。この、年に数回行われる聴取率の調査期間を一般に「レイティング期間」などと言うが、調査期間が限定され...
鉄道廃線跡を活用したバス専用道
アーノルド・シュワルツェネッガーが東北新幹線試乗
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(4):レトロな秩父鉄道の「新駅」めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年12月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(3):『TX』が変えた関鉄常総線の駅めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年11月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(2):自転車とともに西武多摩川線に乗る」(『鉄道ジャーナル』2021年10月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(1):新京成線の『廃線』と『未成線』」(『鉄道ジャーナル』2021年9月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(15):新宿に乗り入れられなかった西武新宿線(『鉄道ジャーナル』2021年8月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(4):レトロな秩父鉄道の「新駅」めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年12月号)
    • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(3):『TX』が変えた関鉄常総線の駅めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年11月号)
    • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(2):自転車とともに西武多摩川線に乗る」(『鉄道ジャーナル』2021年10月号)
    • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(1):新京成線の『廃線』と『未成線』」(『鉄道ジャーナル』2021年9月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(15):新宿に乗り入れられなかった西武新宿線(『鉄道ジャーナル』2021年8月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク