第46日(5月25日):イスタンブール

 ホテルをチェックアウトしてシルケジ駅に寄ってみたのですが、やはり列車は運行していない。とりあえず日本人旅行者のたまり場になっている安宿に移りました。
 単に安いというだけでなく、日本人旅行者のたまり場なら正確な情報が得られるのではないかと思ったのですが、ヨーロッパ側の情報を持ち合わせている人は少なく、鉄道に関しては不明。ただ、4日前にブルガリアから来たという旅行者によると、やはり鉄道は運休していると言われてバスに変えたそうですから、少なくとも4日前から運休しているのは確かです。
 いちおう数日ほど様子を見るつもりですが、その間に運転が再開される可能性は99%ないでしょう。となると、別の方法を考えるしかありません。
 現時点では、(1)イスタンブール〜ソフィア間を直通する国際バスを利用し、ソフィアから『バルカン・エクスプレス』に乗車、(2)イスタンブールから国境に近いエディルネまでバスに乗り、ここからタクシー等で越境し、ブルガリア側国境のスヴィレングラッドから『バルカン・エクスプレス』に乗車、の2通りを考えています。簡単で確実なのは(1)ですが、鉄道を利用しない区間が大幅に増えてしまう。いっぽう、(2)は鉄道を利用しない区間を縮められますが、越境に関する情報が少なく、あまり確実な方法とはいえません。
●行程
イスタンブールに終日滞在

コメント

  1. jack_carabao より:

    ついにヨーロッパですね。鉄道模型誌を1冊買ってきてね(うそ)。

  2. kusamachi より:

    分かりました。日本書の専門店に寄って『鉄道模型趣味』を買ってきます(うそ)。