草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

『鉄道データファイル』2009年12月1日号が発売されました

旧ブログ:新刊案内
Twitter Facebook はてブ
2009.11.17

 国鉄・JRの車両シートのうち、105系を執筆しました。
 鉄道データファイル 2009年12月1日号(デアゴスティーニ・ジャパン)

旧ブログ:新刊案内
Twitter Facebook はてブ
草町 義和
草町 義和

関連記事

旧ブログ:新刊案内

「国鉄転換路線だけじゃない 第三セクター鉄道の歴史と分類」(『鉄道ダイヤ情報』2013年6月号)

 本日発売の『鉄道ダイヤ情報』2013年6月号の特集「第三セクター鉄道2013」で、私は冒頭の「国鉄転換路線だけじゃない 第三セクター鉄道の歴史と分類」を書かせていただきました。  第三セクター鉄道といいますと、世代によっては「国鉄再建法に...
旧ブログ:新刊案内

『鉄道ファン』2010年6月号が発売されました

 紹介がかなり遅くなってしまいましたが、21日発売の『鉄道ファン』6月号で「早春の北関東 廃線跡と未成線の二景を訪ねて 東武鉄道熊谷線と那須電気鉄道」を書きました。  原稿締切後に熊谷線を収録した『新・鉄道廃線跡を歩く』(JTBパブリッシン...
旧ブログ:新刊案内

『鉄道ファン』2011年5月号が発売されました

 3月22日に発売された『鉄道ファン』2011年5月号で、連載記事「関東大手私鉄ターミナルのお隣さん」の第4回(第四景)を執筆いたしました。  今回取り上げた駅は、西武鉄道新宿線高田馬場駅の隣にある下落合駅と、京王電鉄京王線の隣にある初台駅...
旧ブログ:新刊案内

初めての単行本『鉄道未完成路線を往く』

 私にとっては実質初めての単行本となる、『鉄道未完成路線を往く』(講談社BC・講談社)が発売されることになりました。奥付による正式な発行日は8月29日ですが、おそらく本日中には店頭に並ぶはずです。 未完成のまま計画・建設が中止された鉄道、い...
旧ブログ:新刊案内

「5社直通エリアの最長列車に乗る」など(『鉄道ファン』2013年9月号)

 7月20日発売の2013年9月号の特集「新・渋谷駅と5社相直」において、「『5社直通』路線・ルートの概要」「5社直通エリアの最長列車に乗る 元町・中華街→森林公園88.8km」「5社直通列車で訪れてみたい廃線跡 横浜編」の3本を書かせてい...
旧ブログ:新刊案内

『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』2009年11月15日号が発売されました

 鹿児島本線と香椎線の歴史を紹介した「クロニクル鹿児島本線1889〜2009」「クロニクル香椎線1904〜2009」の本文を執筆しました。 歴史でめぐる&#...
24時間以内の最長距離
『鉄道ファン』2010年1月号が発売されました
ホーム
旧ブログ:新刊案内

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(4):レトロな秩父鉄道の「新駅」めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年12月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(3):『TX』が変えた関鉄常総線の駅めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年11月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(2):自転車とともに西武多摩川線に乗る」(『鉄道ジャーナル』2021年10月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(1):新京成線の『廃線』と『未成線』」(『鉄道ジャーナル』2021年9月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(15):新宿に乗り入れられなかった西武新宿線(『鉄道ジャーナル』2021年8月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ