草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

『鉄道データファイル』2009年12月1日号が発売されました

旧ブログ:新刊案内
Twitter Facebook はてブ
2009.11.17

 国鉄・JRの車両シートのうち、105系を執筆しました。
 鉄道データファイル 2009年12月1日号(デアゴスティーニ・ジャパン)

旧ブログ:新刊案内
Twitter Facebook はてブ
kusamachi
草町 義和

関連記事

旧ブログ:新刊案内

『鉄道ファン』2010年10月号が発売されました

 本日発売の『鉄道ファン』10月号で、特集記事「大都市圏のライバル」を執筆いたしました。  7月17日の京成電鉄成田空港線(成田スカイアクセス)開業により、JR東日本と京成による成田空港アクセス鉄道の競争は新局面を迎えていますが、この特集で...
旧ブログ:新刊案内

『鉄道ファン』2011年7月号(50周年)が発売されました

 本日発売の『鉄道ファン』2011年7月号で、鉄道ファン乗車インプレッション「E5系"はやぶさ"乗車記」と、連載記事「関東大手私鉄のお隣さん」第6回(第六景)を執筆いたしました。 「E5系"はやぶさ"乗車記」は、タイトルの通り東北新幹線『は...
旧ブログ:新刊案内

「東京駅 幻のプロジェクト」(『鉄道ファン』2012年12月号)

 本日発売の『鉄道ファン』2012年12月号の特集は「東京駅(中央停車場)」です。  私は「東京駅 幻のプロジェクト」と題し、未完成に終わったプロジェクトとして「東海道線の線増計画と京浜線急行」「弾丸列車計画の東京駅併設案」「中央線の線増計...
旧ブログ:新刊案内

「新幹線まつわるトリビア集」(『鉄道のテクノロジー』Vol.15)

 『鉄道のテクノロジー』第15号で、「新幹線にまつわるトリビア集」を書かせていただきました。  正直、「トリビア」という言葉は微妙に古くさい気もしますが(苦笑)、「新幹線」という言葉が遅くとも大正期には存在していた、というのは知らない方も多...
旧ブログ:新刊案内

「642駅バリアフリー全調査」(『週刊東洋経済』2012年2月25日号)

 今や恒例行事となった感のある『週刊東洋経済』の鉄道特集ですが、今年も早速、20日発売の2月25日号で「『鉄道』再起動」と題した鉄道特集が組まれています。私も「第4回『駅力』ランキング&格付け 642駅バリアフリー全調査」と題した記事を書か...
旧ブログ:新刊案内

『鉄道ファン』2009年12月号が発売されました

 「都電の未成線を歩く」を執筆しました。恵比寿長者丸〜大森間の建設が計画されながら、戦時中に建設中止が正式に決まった幻の路面電車線の名残をたどりました。 (※この記事は2009年11月のブログリニューアル時に追加しました)
24時間以内の最長距離
『鉄道ファン』2010年1月号が発売されました
ホーム
旧ブログ:新刊案内

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク