草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

「死ににいく」はおトクらしい

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2007.05.08

f:id:kusamachi:20070508162752j:image
 強い違和感を覚える。もっとも、人を守って死ねば悪口を言う人は少ないだろうから、確かにお得かもしれないなとも思う。

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
kusamachi
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

中国の最上級寝台車に乗ってみた

夜行列車で「24」スタート地点へ 「列車による24時間以内の移動距離」世界記録への挑戦を兼ねた「中国高速鉄道縦断の旅」の記事が、まもなく発売される某誌に掲載されることになりました(「24時間」世界記録を更新してきました(ただし自称))。  ...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

続・青函トンネル記念館のホームページ

 今のところトップページ()だけが書き換えられているようで、配下のページは無傷の模様(12月14日21時30分現在)。  それにしても、草町がクラッキングとおぼしき状況を確認してからすでに2日経っているのに変化なし。少なくともサーバーを停止...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

帰国しました

 ロンドンからドバイ経由で18時ごろに成田到着。つい先ほど、自宅に戻りました。当初の予定より2日遅れですが、「ほぼ予定通り」といえるでしょう。  スヴィレングラートから先の話が手つかずですが、これは後日ということで。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

本宮ひろ志「国が燃える」休載

 解放同盟のかつての糾弾闘争に似た匂いを感じる。「右」の運動手法がかつての「左」に近づいている。矢田事件の二、三歩手前くらいだろうか。いずれ八鹿事件のようになるのだろうか。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

覚悟を決めたい

 どうも昨日の記事が妙に注目されてしまったようで、いつもお世話になっている方からも「甘酸っぱい話」の詳細を教えろと、直々に脅されました(笑)。  しかしですね、昨日の記事は、そういう趣旨じゃないのです。丹東の洪水より、身近な甘酸っぱい話にう...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

韓国・世宗でBRTの「亜種」に乗ってみた(2)

※(1)からの続き  バス停の案内板を見ると、事前に調べた通り1日12往復のバスのダイヤが記されています。いちおう「TRAM」を名乗っていますから、バスではなく「BRT列車」と呼んだ方がいいでしょうか。私は8時30分発のBRT列車に乗って...
鉄道データファイル152号
産経新聞と少年犯罪
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「宇都宮ライトレールの工事をたどる」(『鉄道ジャーナル』2021年4月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(12):「鉄道忌避」はあります(『鉄道ジャーナル』2021年3月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「宇都宮ライトレールの工事をたどる」(『鉄道ジャーナル』2021年4月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(12):「鉄道忌避」はあります(『鉄道ジャーナル』2021年3月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク