草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

鉄道データファイル150号

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2007.01.10

 鉄道の歴史(成田空港高速鉄道線開業)を執筆。手元の原稿と見比べると、レイアウト変更の影響で改行の位置がおかしくなってしまっている。

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
kusamachi
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

長野電鉄初乗り

 普段は家に引きこもっていることが多いわたしも、たまには同窓会に呼ばれることがあります(笑)。つい先日も中学校の同窓会があり、そのついでということで8月13日に長野電鉄を訪問しました。  沖縄県営鉄道や大東糖業専用鉄道(南大東島)の廃線跡を...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鹿児島中央駅は

 寒くなかった・・・
旧ブログ:お知らせ・雑記等

笑福亭鶴光のオールナイトニッポン

 フロム・エーのCMで「え〜か〜、え〜のんか〜」と連呼しているのが懐かしい。堀江氏or亀渕氏に「(それで)え〜のんか〜?」と問いかけているようでもある。  草町にとってオールナイトニッポンといえば、月曜日が中島みゆき、火曜日が坂崎幸之助、水...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

24時間以内の最長距離〜中国で記録更新できるか

 以前、列車移動による24時間以内の最長距離のギネス記録(天塩中川→鹿児島中央:2969.5km)について、このブログで触れましたが(24時間以内の最長距離)、このほど最長区間が稚内→鹿児島中央間に更新され、早速トラベルライターの白川淳さん...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

「開発線」に新線構想の源流をたどる

国鉄も検討していた首都圏の通勤新線 先月発売の『鉄道ファン』2012年3月号で書いた「開業したらいいな…夢の首都圏鉄道新線計画」では、運輸政策審議会(運政審)の答申第18号「東京圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画につ...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

青函トンネル記念館のホームページ

 どうもクラッキングを受けたようだ(12月12日19時30分現在)。
電話のマナー
鉄道データファイル151号
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク