草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

青函トンネル記念館のホームページ

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2006.12.12

 どうもクラッキングを受けたようだ(12月12日19時30分現在)。

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
kusamachi
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

産経新聞と天皇の「お言葉」

 天皇の発言といえば、今年4月のチェイニー・アメリカ副大統領夫妻との会見を思い出す。 産経抄 ※産経新聞 2004年4月15日朝刊 イラクへの日本の自衛隊派遣について語られた天皇陛下のお言葉にびっくりした。正しく書けば、心をゆさぶられた。...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

住宅地にも歴史はある

 昨日は所用で横浜方面をうろうろし、その帰りに等々力の親せき宅を訪問。写真は自由が丘駅から歩いて15分くらいのところ、親せき宅のすぐ近くにある閑静な住宅街です。  何の変哲も無い住宅地と言ってしまえばそれまでですが、戦後の事件史においてはそ...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

東京駅新幹線ホームの歴史

 先日の富山都心線の件に限らず、記憶違いや調査不足で間違ったことを書いてしまったことは一度や二度ではなく、そのたびに「おれはもうダメだ」と落ち込んでしまいます。そのくせ、他人の記事の間違いというのはすぐに発見できてしまうのが不思議なところ。...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

産経の自信

産経新聞 2004年4月13日 産経抄 ▼しかしイラクは“超危険地帯”とし最高の「退避勧告」がたびたび出ていた。それを無視していた三人の無謀と軽率さに対して、テレビ会見をみている限り、家族の側に自覚も反省もないようである。そのあたりに違...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道データファイル第18号

 民鉄の車両(静岡鉄道)を執筆。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

念のため

 鉄道データファイル182号の鉄道の歴史(「SLやまぐち号」運転開始)を書いたのは私ですが、横山ノックの死去に乗じて書いたものではありません。原稿は亡くなる数時間前に書き上げました・・・そっちの方がもっと怖いか。
続・数字でみる銚子電鉄
鉄道データファイル147号
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク