草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

鉄道データファイル144号

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2006.11.21

 「鉄道の歴史」の「運輸政策審議会答申第7号策定」を執筆。

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
kusamachi
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

24時間以内の最長距離

 ちょっと興味深い記事を、南日本新聞のホームページで見つけました。 列車24時間ギネスの旅 スタインさん鹿児島中央駅に到着  24時間以内に列車で移動できる世界最長記録を目指した東京在住の米国人、ブライアン・スタインさんが12日午後6時3...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

屋代線の木造駅舎で写真展

 ときどき取材仕事でご一緒させてもらっているカメラマンの米屋浩二さんが、長野電鉄屋代線の信濃川田駅で写真展を開催しています(木造駅舎で「木造駅舎写真展(2)」開催決定です。−鉄道憧憬〜線路は続く)。  気弱な性格のわたしは、「カメラマン」と...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

2013年の鉄道と私の近況

 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 このブログでも何度かお伝えしてきたように、昨年はついに、131年ぶりに新線開業がなかった年になりました。「131年ぶり」をあちこちで吹いて回ったので、もし...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

更新テスト2

Twitterへの通知機能が働かなかったので、設定を変えてもう一度。 写真に深い意味はありません(笑)。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道データファイル90号

 11月1日の発売。民鉄の車両(関西電力)を執筆。民鉄の車両のコーナーは事業としての鉄軌道が対象なのでトロリーバスの方。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

最近の仕事

 ウェブサイトとブログは1年半ぶりの更新です。長らく放置の状態になってしまい、誠に申し訳ございません。  ウェブサイトの書籍・雑誌ページを更新しました。2014年夏頃から2015年末までの仕事を反映させています。 今後も当分の間、ウェブサイ...
鉄道データファイル140号
数字でみる銚子電鉄
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク