草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

鉄道データファイル135号

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2006.09.19

 「民鉄の車両」の「阿佐海岸鉄道」、「鉄道の歴史」の「『都営』『京成』相互直通運転開始」を執筆。歴史シートの執筆は初めて。

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
草町 義和
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

笑福亭鶴光のオールナイトニッポン

 フロム・エーのCMで「え〜か〜、え〜のんか〜」と連呼しているのが懐かしい。堀江氏or亀渕氏に「(それで)え〜のんか〜?」と問いかけているようでもある。  草町にとってオールナイトニッポンといえば、月曜日が中島みゆき、火曜日が坂崎幸之助、水...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

スーパー白鳥

 先頭車の貫通扉と運転室は独立していて、貫通扉から前面展望を楽しめることを後で知った。知ってれば青函トンネルの走行シーンを見ることができたのに。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鹿児島中央駅は

 寒くなかった・・・
旧ブログ:お知らせ・雑記等

復活した茨城のローカル線〜ひたちなか海浜鉄道

 19日の『レトロ碓氷』に続き(『レトロ碓氷』で改造旧型客車に乗る)、23日は茨城県内のローカル線である、ひたちなか海浜鉄道湊線を訪問しました。 湊線は、常磐線の勝田駅から非電化単線で太平洋側へ東進し、海水浴場のある阿字ヶ浦駅まで延びる、全...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

伊豆の2社を忘れていた

 前回の記事(遠鉄の輸送密度は1万人台)で「静岡県内の私鉄(JR以外の鉄道事業者)としては、岳南鉄道、静岡鉄道、大井川鐵道、天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道の5社があります」としましたが、うっかりして伊豆地方の伊豆急行と伊豆箱根鉄道の2社を忘れてい...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

最近の仕事

 ウェブサイトとブログは1年半ぶりの更新です。長らく放置の状態になってしまい、誠に申し訳ございません。  ウェブサイトの書籍・雑誌ページを更新しました。2014年夏頃から2015年末までの仕事を反映させています。 今後も当分の間、ウェブサイ...
鉄道データファイル133号
鉄道データファイル138号
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(4):レトロな秩父鉄道の「新駅」めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年12月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(3):『TX』が変えた関鉄常総線の駅めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年11月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(2):自転車とともに西武多摩川線に乗る」(『鉄道ジャーナル』2021年10月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(1):新京成線の『廃線』と『未成線』」(『鉄道ジャーナル』2021年9月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(15):新宿に乗り入れられなかった西武新宿線(『鉄道ジャーナル』2021年8月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(4):レトロな秩父鉄道の「新駅」めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年12月号)
    • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(3):『TX』が変えた関鉄常総線の駅めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年11月号)
    • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(2):自転車とともに西武多摩川線に乗る」(『鉄道ジャーナル』2021年10月号)
    • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(1):新京成線の『廃線』と『未成線』」(『鉄道ジャーナル』2021年9月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(15):新宿に乗り入れられなかった西武新宿線(『鉄道ジャーナル』2021年8月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク