草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

鉄道ダイヤ情報2006年3月別冊「日光・鬼怒川への鉄路」

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2006.02.16

 「日光観光鉄道の夢」を執筆。

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
草町 義和
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

ダブルスタンダード

 ずいぶん久しぶりになってしまった。 日本テレビの盗撮アナウンサーの件で、読売テレビ報道局局次長の辛坊治郎が二重基準、いわゆる「ダブルスタンダード」の批判を浴びている。概略はあちこちで触れられているので省略するが、要するに「他社メディアのこ...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

2011年の鉄道

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。もっとも私はといえば、実家には戻らず昨日も今日も仕事なので、年の区切りというものが実感できません(苦笑)。 今年の鉄道に関する予定を簡単にまとめてみますと、まず3月5日、東北...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

高速道路の無料化実験と『国鉄無賃論』

 今日から高速道路の一部無料化実験が始まりました。国土交通省の発表によると、午前0〜12時の交通量(速報値)は、実験開始前の6月21日と比較して約63%増加したとのこと。まだ始まったばかりですから、少なくとも1〜2カ月くらいは様子を見ないと...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

ホームページをリニューアルしました

 長いことほったらかしにしていたホームページとブログですが、このほど本体のホームページをリニューアルしました(鉄道ライター 草町義和)。 この「クサイ町の覚え書き」も、後日リニューアルする予定です。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

伊豆の2社を忘れていた

 前回の記事(遠鉄の輸送密度は1万人台)で「静岡県内の私鉄(JR以外の鉄道事業者)としては、岳南鉄道、静岡鉄道、大井川鐵道、天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道の5社があります」としましたが、うっかりして伊豆地方の伊豆急行と伊豆箱根鉄道の2社を忘れてい...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

復活した茨城のローカル線〜ひたちなか海浜鉄道

 19日の『レトロ碓氷』に続き(『レトロ碓氷』で改造旧型客車に乗る)、23日は茨城県内のローカル線である、ひたちなか海浜鉄道湊線を訪問しました。 湊線は、常磐線の勝田駅から非電化単線で太平洋側へ東進し、海水浴場のある阿字ヶ浦駅まで延びる、全...
鉄道データファイル104号
鉄道データファイル108号
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(4):レトロな秩父鉄道の「新駅」めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年12月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(3):『TX』が変えた関鉄常総線の駅めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年11月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(2):自転車とともに西武多摩川線に乗る」(『鉄道ジャーナル』2021年10月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(1):新京成線の『廃線』と『未成線』」(『鉄道ジャーナル』2021年9月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(15):新宿に乗り入れられなかった西武新宿線(『鉄道ジャーナル』2021年8月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ