草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

鉄道データファイル102号

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2006.01.31

 「民鉄の車両」の筑波観光鉄道を執筆。

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
kusamachi
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

空中写真で楽しめない鉄道

 1年ほど前の『鉄道ファン』2010年7月号において、私は「空中写真で楽しむ鉄道廃線跡」を書きました。これはインターネット上で公開されている空中写真を使って、各地の廃線跡をたどるという趣旨の記事でした。  この記事でも少し触れましたが、ネ...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

東京駅新幹線ホームの歴史

 先日の富山都心線の件に限らず、記憶違いや調査不足で間違ったことを書いてしまったことは一度や二度ではなく、そのたびに「おれはもうダメだ」と落ち込んでしまいます。そのくせ、他人の記事の間違いというのはすぐに発見できてしまうのが不思議なところ。...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

2012年は「131年ぶり」になるか

 鉄道好きにとって、新線の開業はそれなりにわくわくする「イベント」の一つです。鉄道が好きというわけではなくても、自分の住まいや勤務先の近くに新線が開業すれば興味を持つでしょうし、なかには通勤や通学で新線を使うことになる人もいるでしょう。  ...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

原稿の変更

 昨日書いた「某私鉄」の締切は1週間ほど延期となった。が、その差し替えという形で「別の某私鉄」の原稿を急きょ書かなければならなくなってしまった。  この「別の某私鉄」、実は乗車したことがなく取材費も出ない(取材に出るのはカメラマンのみ)。つ...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

韓国・世宗でBRTの「亜種」に乗ってみた(1)

 既にお伝えしている通り、私は2月14日発売の『週刊東洋経済 臨時増刊』2月22日号で、BRT(Bus Rapid Transit、バス高速輸送システム)に関する記事を書かせていただきました(「BRTにLRTの代役は務まるか」など(『週刊...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道データファイル144号

 「鉄道の歴史」の「運輸政策審議会答申第7号策定」を執筆。
有馬あきこ
鉄道データファイル103号
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(13):苦難の道を歩んだ京成の成田空港駅(『鉄道ジャーナル』2021年5月号)
  • 【新刊】「宇都宮ライトレールの工事をたどる」(『鉄道ジャーナル』2021年4月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(12):「鉄道忌避」はあります(『鉄道ジャーナル』2021年3月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(13):苦難の道を歩んだ京成の成田空港駅(『鉄道ジャーナル』2021年5月号)
    • 【新刊】「宇都宮ライトレールの工事をたどる」(『鉄道ジャーナル』2021年4月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(12):「鉄道忌避」はあります(『鉄道ジャーナル』2021年3月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク