草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

鉄道データファイル80号

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2005.08.25

 一昨日の発売。民鉄の車両(埼玉新都市交通)を執筆。

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
kusamachi
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

東北縦貫線の工事

 東北線と東海道線の列車線を直通化させる「東北縦貫線」の工事が本格化してきました。写真は秋葉原からの帰途、神田駅のホームから撮影したもので、東北新幹線の線路の上に、縦貫線の高架桁を載せるための支柱がいくつか姿を現しています。  考えてみると...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

「幻の成田新幹線をたどる」東京駅について補足

 もう2年くらい前になりましたが、交友社発行の月刊誌『鉄道ファン』2008年8月号に「幻の成田新幹線をたどる」という記事を書いたことがあり、このブログでも工事実施計画認可申請書に添付されていた縦断面図の謄本を紹介させていただいたことがありま...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

※テスト

旧ブログ:お知らせ・雑記等

タシケントです

現在タシケントにいます. ネットカフェでインターネットに接続できるものの,日本語が入力できません. 今日の夜行でウルゲンチにむかいます.
旧ブログ:お知らせ・雑記等

サンガイデス

 月に何回かは訪れる国立国会図書館。正直言って使い勝手は悪いのですが、国内で発行されている書籍や雑誌の大半を所蔵していることもあり、近所の図書館よりも利用頻度は高いです。今日も5時間ほど入り浸っていました。  2階から6階の売店へ、エレベー...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道データファイル60号

 昨日(火曜日)の発売。民鉄の車両(京成電鉄)を執筆。有料特急用車両の解説だけだが、通勤形車両は63号で。
原稿の変更
鉄道データファイル81号
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク