草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

鉄道データファイル68号

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2005.06.01

 昨日の発売。民鉄の車両(鹿島臨海鉄道)を執筆。

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
草町 義和
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

屋代線の木造駅舎で写真展

 ときどき取材仕事でご一緒させてもらっているカメラマンの米屋浩二さんが、長野電鉄屋代線の信濃川田駅で写真展を開催しています(木造駅舎で「木造駅舎写真展(2)」開催決定です。−鉄道憧憬〜線路は続く)。 気弱な性格のわたしは、「カメラマン」とい...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

NDL OPACでたどる交友社の歴史

 先日もお伝えしたように、このほど『鉄道ファン』が600号を迎えました(『鉄道ファン』2011年4月号(600号)が発売されました)。この雑誌を発行しているのは「株式会社交友社」という名前の出版社で、私にとってはお得意様の一つでもあります。...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

「新線開業のない3年間」は短縮されるか

 昨年10月に「2012〜2014年が新線開業のない3年間になるかもしれない」という趣旨のことを書きましたが(2012年は「131年ぶり」になるか)、これが少し短縮されるかもしれない新線計画が浮上してきました。JR西日本の可部線電化延伸事業...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

ようやく発売された『平成20年度 鉄道統計年報』

 発売が遅れていた国土交通省鉄道局監修『鉄道統計年報』(電気車研究会)の平成20年度版を、神保町の書泉グランデで本日やっと入手いたしました。 以前書いたように、『鉄道統計年報』は発売の遅延が常態化しており、本来なら2009年(平成21)3月...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

復活した茨城のローカル線〜ひたちなか海浜鉄道

 19日の『レトロ碓氷』に続き(『レトロ碓氷』で改造旧型客車に乗る)、23日は茨城県内のローカル線である、ひたちなか海浜鉄道湊線を訪問しました。 湊線は、常磐線の勝田駅から非電化単線で太平洋側へ東進し、海水浴場のある阿字ヶ浦駅まで延びる、全...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

尖閣諸島と中国の地図

 海上保安庁の巡視船と中国漁船の衝突事件をきっかけにクローズアップされた尖閣諸島の領有問題がようやく落ち着きつつありますが、わたしはこの問題に関連して以前から気になっていたことがあります。それは中国で発行されている地図のことです。 領土問題...
鉄道データファイル63号
東京都知事と九州新幹線
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(4):レトロな秩父鉄道の「新駅」めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年12月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(3):『TX』が変えた関鉄常総線の駅めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年11月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(2):自転車とともに西武多摩川線に乗る」(『鉄道ジャーナル』2021年10月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(1):新京成線の『廃線』と『未成線』」(『鉄道ジャーナル』2021年9月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(15):新宿に乗り入れられなかった西武新宿線(『鉄道ジャーナル』2021年8月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ