草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

鉄道データファイル60号

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2005.04.06

 昨日(火曜日)の発売。民鉄の車両(京成電鉄)を執筆。有料特急用車両の解説だけだが、通勤形車両は63号で。

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
kusamachi
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

タレント動員選挙と産経抄

 そのまんま東が当選した宮崎県知事選挙の結果について、産経新聞のコラム「産経抄」(1月23日)は以下のように評している。 ▼タレント仲間に応援を頼まない、「意外」にまじめな戦いぶりが、過去の暴力事件やスキャンダルによる負のイメージを打ち消...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道データファイル124号

 民鉄の車両「鞍馬寺」を執筆。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

少子化問題暴論

 日本国の総人口は1億2733万3002人、面積は37万7835平方kmなので、人口密度は337人/平方km。しかし皆さんもご存じの通り日本は山が多いので、実際に人が住むことができる平地面積は全面積の24%=9万680平方kmといわれる。つ...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

東京駅新幹線ホームの歴史

 先日の富山都心線の件に限らず、記憶違いや調査不足で間違ったことを書いてしまったことは一度や二度ではなく、そのたびに「おれはもうダメだ」と落ち込んでしまいます。そのくせ、他人の記事の間違いというのはすぐに発見できてしまうのが不思議なところ。...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

テレビをどうするか

 アパートの一室(というより一室しかないのですが)に大量の書籍や資料を持ち込んだところ、寝床の確保にも難儀するほど狭くなってしまい、仕方がないのでテレビを処分して空間を確保することにしました。おかげでここ一週間ほどテレビをほとんど見ていませ...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

ウドの廃線跡とコーヒー

 先日、西方へ出かけてきました。東京駅八重洲口付近から高速ツアーバスに乗って10月25日朝、神戸の三宮駅付近に到着。もろもろの用事をこなし、夜は大阪のインターネット配信番組『UST鉄道情報局』に出演させていただきました。  番組では、先日発...
ニッポン放送社外取締役3人が辞任
鉄道データファイル63号
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク