草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

鉄道データファイル34号

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2004.09.28

 民鉄の車両(東京臨海高速鉄道)を執筆。

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
kusamachi
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

ノシャップ岬は

 寒かった・・・
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道データファイル102号

 「民鉄の車両」の筑波観光鉄道を執筆。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道データファイル130号

 「鉄道探訪」の「大東糖業専用鉄道(前篇)」を執筆。写真撮影はないねん出版の岩堀春夫さん。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鹿島鉄道の桜は残った

鉄道時代は撮影名所だったバス専用道を再訪 昨日(4月12日)は鹿島鉄道の廃線跡を散策してきました。昨夏に続いて2度目の訪問です(ある意味復活した茨城のローカル線〜鹿島鉄道)。  つい先日、鹿島鉄道跡地バス専用道を走る代替バス(かしてつバス)...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

『鉄道統計年報』の版元が変わった

 今日は鉄道関係書籍の品ぞろえが豊富な神保町の書泉グランデへ。6階にある鉄道書籍売り場の平積み台をみると、『平成19年度 鉄道統計年報』があるではないですか。ようやく発行されたのかと、即座に購入しました。 『鉄道統計年報』とは、国土交通省鉄...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

南大東島の蒸機と『神々の深き欲望』の謎

 最近、昔の写真データに「ジオタグ」と呼ばれる位置情報を埋め込む作業を行っています。昔と言ってもネガやポジにジオタグを埋め込めるわけがないので、デジタルカメラを利用するようになった1999年以降のデータに限られますが。 ここ10年ほどの写真...
鉄道データファイル30号
鉄道データファイル35号
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(12):「鉄道忌避」はあります(『鉄道ジャーナル』2021年3月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(12):「鉄道忌避」はあります(『鉄道ジャーナル』2021年3月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク