草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

鉄道データファイル14号

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2004.05.11

 民鉄の車両(都市基盤整備公団)を執筆。

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
kusamachi
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

2012年は「131年ぶり」になるか

 鉄道好きにとって、新線の開業はそれなりにわくわくする「イベント」の一つです。鉄道が好きというわけではなくても、自分の住まいや勤務先の近くに新線が開業すれば興味を持つでしょうし、なかには通勤や通学で新線を使うことになる人もいるでしょう。  ...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

青函トンネル記念館のホームページ

 どうもクラッキングを受けたようだ(12月12日19時30分現在)。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

「新線開業のない3年間」は短縮されるか

 昨年10月に「2012〜2014年が新線開業のない3年間になるかもしれない」という趣旨のことを書きましたが(2012年は「131年ぶり」になるか)、これが少し短縮されるかもしれない新線計画が浮上してきました。JR西日本の可部線電化延伸事業...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道データファイル151号

 1月16日発売。民鉄車両(井原鉄道)を執筆。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道データファイル7号

 民鉄の車両(北越急行)を執筆。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

復活した茨城のローカル線〜ひたちなか海浜鉄道

 19日の『レトロ碓氷』に続き(『レトロ碓氷』で改造旧型客車に乗る)、23日は茨城県内のローカル線である、ひたちなか海浜鉄道湊線を訪問しました。 湊線は、常磐線の勝田駅から非電化単線で太平洋側へ東進し、海水浴場のある阿字ヶ浦駅まで延びる、全...
産経の自信
鉄道データファイル15号
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(13):苦難の道を歩んだ京成の成田空港駅(『鉄道ジャーナル』2021年5月号)
  • 【新刊】「宇都宮ライトレールの工事をたどる」(『鉄道ジャーナル』2021年4月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(12):「鉄道忌避」はあります(『鉄道ジャーナル』2021年3月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(13):苦難の道を歩んだ京成の成田空港駅(『鉄道ジャーナル』2021年5月号)
    • 【新刊】「宇都宮ライトレールの工事をたどる」(『鉄道ジャーナル』2021年4月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(12):「鉄道忌避」はあります(『鉄道ジャーナル』2021年3月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク