草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

鹿児島中央駅は

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
2004.03.14

 寒くなかった・・・

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
草町 義和
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

Web特集「極私的なライバル鉄道対決」を公開しました

 このほど、ホームページに「Web特集」のコーナーを新設し、その第一弾として「極私的なライバル鉄道対決〜スカイアクセス開業前後のJR東日本vs京成」を公開しました。  先日発売された『鉄道ファン』2010年10月号(交友社)の特集「大都市圏...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

「24時間以内」その後の日本と中国

 ブログのアクセスログを確認したところ、ここ数日「24時間」「最長距離」「ギネス」などの検索ワードでアクセスされる方が増えています。  このブログでは過去、「鉄道による24時間以内の移動距離」の世界記録について何度か触れていますが、これに挑...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

東北縦貫線の工事

 東北線と東海道線の列車線を直通化させる「東北縦貫線」の工事が本格化してきました。写真は秋葉原からの帰途、神田駅のホームから撮影したもので、東北新幹線の線路の上に、縦貫線の高架桁を載せるための支柱がいくつか姿を現しています。  考えてみると...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

2012年は「131年ぶり」になるか

 鉄道好きにとって、新線の開業はそれなりにわくわくする「イベント」の一つです。鉄道が好きというわけではなくても、自分の住まいや勤務先の近くに新線が開業すれば興味を持つでしょうし、なかには通勤や通学で新線を使うことになる人もいるでしょう。  ...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

レッテルを貼るということ

 『国が燃える』に抗議した、いぬぶし秀一大田区議会議員のホームページより。「『うぜー』とか『死ね』とかいう左翼特有の書き込みが多いので掲示板を一時閉鎖」したとのこと。しかし、2ちゃんねるのニュース板やマスコミ板あたりを見ると、「うぜー」「...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

サンガイデス

 月に何回かは訪れる国立国会図書館。正直言って使い勝手は悪いのですが、国内で発行されている書籍や雑誌の大半を所蔵していることもあり、近所の図書館よりも利用頻度は高いです。今日も5時間ほど入り浸っていました。  2階から6階の売店へ、エレベー...
ノシャップ岬は
鉄道データファイル7号
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(4):レトロな秩父鉄道の「新駅」めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年12月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(3):『TX』が変えた関鉄常総線の駅めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年11月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(2):自転車とともに西武多摩川線に乗る」(『鉄道ジャーナル』2021年10月号)
  • 【新刊】「私鉄沿線めぐり(1):新京成線の『廃線』と『未成線』」(『鉄道ジャーナル』2021年9月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(15):新宿に乗り入れられなかった西武新宿線(『鉄道ジャーナル』2021年8月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ