草町 義和
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • トップ
  • ご案内
  • 仕事
  • お問い合わせ

※テスト

旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
1970.01.01
旧ブログ:お知らせ・雑記等
Twitter Facebook はてブ
kusamachi
草町 義和

関連記事

旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道データファイル140号

 「民鉄の車両」の「土佐くろしお鉄道」を執筆。最近「宣伝」ばっかり。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

東急線にやってきた西武車

 昨夜、ネット上で「西武鉄道の車両が東京急行電鉄(東急)線に入った」との話を聞き、今日は自宅から電車1本で行ける東急東横線の元住吉検車区を訪れました。  元住吉駅から少し歩いて検車区の南端に向かうと、なるほど、西武6000系の編成が1本(6...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

いろいろと試してます

 画像を差し替えるなどして試行錯誤。スタイルシートを一から起こしているので、なかなか大変です。  ある意味では楽しんでいる部分もありますが。  ちなみに、今のヘッダの画像は長良川鉄道の北濃駅に残されていた転車台です。
旧ブログ:お知らせ・雑記等

羽田空港国際線ターミナルの新駅

 昨日は、東京国際空港(羽田空港)の再拡張事業に伴い建設された、新しい国際線旅客ターミナルビルに行ってきました。  目的はもちろん海外旅行……ではなく、単なるターミナルビルの見物……でもなく、国際線旅客ターミナルビルの開設に伴い新設された...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

鉄道運休区間リスト(3/23 20:10作成)

 ほぼ1週間ぶりに作成しました。本日(3月23日)の終日運休区間をまとめています。 鉄道運休区間リスト  純粋な運休区間も計画停電による運休区間も徐々に減少してきています。ただ、烏山線が一時再開しながら再び計画停電で運休しているのが少し気...
旧ブログ:お知らせ・雑記等

意外と安く乗れる中国の寝台新幹線

 一昨日のエントリーで、『鉄道ファン』2009年11月号に寄稿した中国「寝台新幹線」の乗車ルポが意外に好評だったと書きました。ただ、実際には寝台新幹線に興味はあっても、「海外はお金がかかるから…」「言葉が不安…」などの理由で、中国行きを躊躇...
6年後の初めまして
ホーム
旧ブログ:お知らせ・雑記等

雑記(SNS)

  • Twitter
  • YouTube

最近の投稿

  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(13):苦難の道を歩んだ京成の成田空港駅(『鉄道ジャーナル』2021年5月号)
  • 【新刊】「宇都宮ライトレールの工事をたどる」(『鉄道ジャーナル』2021年4月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(12):「鉄道忌避」はあります(『鉄道ジャーナル』2021年3月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
  • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)

カテゴリー

  • お知らせ
  • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
  • 旧ブログ:新刊案内
  • 旧ブログ:ユーラシア横断

所属団体

  • 鉄道プレスネットワーク
草町 義和
© 2019 草町 義和.
    • トップ
    • ご案内
    • 仕事
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 雑記(SNS)

    • Twitter
    • YouTube

    最近の投稿

    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(13):苦難の道を歩んだ京成の成田空港駅(『鉄道ジャーナル』2021年5月号)
    • 【新刊】「宇都宮ライトレールの工事をたどる」(『鉄道ジャーナル』2021年4月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(12):「鉄道忌避」はあります(『鉄道ジャーナル』2021年3月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号)
    • 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号)

    カテゴリー

    • お知らせ
    • 旧ブログ:お知らせ・雑記等
    • 旧ブログ:新刊案内
    • 旧ブログ:ユーラシア横断

    所属団体

    • 鉄道プレスネットワーク