
PDFファイルを有料で販売する「直販電子書籍もどき」の第2弾、『鉄道未完成路線の落ち穂拾い2 京成の遊園地と廃線→未成線→開業線』の販売を本日より開始しました。
今回は、京成系列の遊園地に関連して計画された鉄道路線として、花輪(現・船橋競馬場)〜谷津遊園地間の廃線(谷津支線)、谷津遊園〜船橋ヘルスセンター間の未成線(線名なし、本書では「谷津遊覧線」と呼称)、京葉工業地域を貫く計画だった東陽町〜千葉寺間の未成線(線名不詳、本書では「湾岸線」と呼称)、そして舞浜リゾートラインが運営する東京ディズニーリゾートのモノレール線(ディズニーリゾートライン)を取り上げています。主な内容は以下の通りです。
京成電気軌道谷津支線
道路未整備の対策として建設するも すぐに道路が整備されて不要路線に
<谷津支線の廃線跡をたどる>
京成電鉄「谷津遊覧線」
レジャー施設の交通改善のため 埋立地に遊覧鉄道の建設を計画
申請期限延長を繰り返して失効 二つのレジャー施設も後に消滅
<谷津遊覧線の予定経路をたどる>
京成電鉄「湾岸線」
輸送需要の増大に対応するため 埋立地を貫く新線の建設を申請
周辺鉄道計画と競合し問題山積 わずか4年で申請を取り下げる
<湾岸線の予定経路をたどる>
舞浜リゾートライン ディズニーリゾートライン
谷津遊覧線の計画中止から30年 ようやく実現した遊覧鉄道計画
反時計回り一方通行の単線跨座式 ドライバーレスの自動運転を実施
ディズニーリゾートラインのデザイン
舞浜リゾートラインの車両
概要
編成構成
車体
車内
台車
駆動装置
主電動機
ブレーキ装置
主回路制御装置
空気圧縮装置
戸閉装置
補助電源装置など
信号保安装置
自動列車運転装置
放送装置など
集電装置
車体接地装置
非常時救出装置
連結装置
列車無線装置
冷暖房装置
主要諸元
※購入ページはこちら
『鉄道未完成路線を往く』で取り上げることができなかった未成線を取り上げるということで始めた『鉄道未完成路線の落ち穂拾い』シリーズですが、第2弾にして早くも廃線や開業線という「例外」が混じっています(汗)。
実は当初、『落ち穂拾い』シリーズとは関係なく、舞浜リゾートラインの車両だけを取り上げた「電子書籍もどき」を出すつもりだったのですが、せっかく京成系の鉄道を取り上げるのだから京成の未成線や廃線も取り上げようと考え、未成線が含まれているということで『落ち穂拾い』シリーズの第2弾として出すことになりました。
舞浜リゾートラインの車両の解説は、鉄道事業法に基づく手続き(車両確認申請)の内容を基準にまとめました。従来不明だった主要寸法図や主要諸元データも掲載しています。
おかげさまで、第1弾はそこそこ好評でした。今のところ確実に採算が取れるという状況ではないものの、やり方次第ではうまく回せるのではないか、という感触を持つことができました。
今後も可能な限り、「電子書籍もどき」を出していければと思っています。