お知らせ 【新刊】「私鉄沿線めぐり(4):レトロな秩父鉄道の「新駅」めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年12月号) 前月号は発売当日に案内させていただきましたが……また案内の大幅遅延です(汗)。今回の「私鉄沿線めぐり」は秩父鉄道です。最近、政治家と撮り鉄の合わせ技で話題になりましたが(苦笑)、それには触れていません。いや、触れようと思ったのですが、「現場... 2021.11.04 お知らせ
お知らせ 【新刊】「私鉄沿線めぐり(3):『TX』が変えた関鉄常総線の駅めぐり」(『鉄道ジャーナル』2021年11月号) 「私鉄沿線めぐり」は3回目。9月発売号(11月号)は関東鉄道の常総線です。関東鉄道は割と憧れの存在でした。確か高校生の頃、最寄り駅の国鉄職員さんから大量の鉄道誌を譲り受け、そのなかに関東鉄道の記事があったんですね。自社発注車だけでなく別の鉄... 2021.09.21 お知らせ
お知らせ 【新刊】「私鉄沿線めぐり(2):自転車とともに西武多摩川線に乗る」(『鉄道ジャーナル』2021年10月号) えー、ご紹介が大変遅くなってしまいました。端的にいえば失念しておりました(汗)。申し訳ございません。『鉄道ジャーナル』8月発売号(10月号)は、西武多摩川線の「サイクルトレイン」を利用して沿線をあちこち巡ってみました。今回も周辺の廃線跡が多... 2021.09.06 お知らせ
お知らせ 【新刊】「私鉄沿線めぐり(1):新京成線の『廃線』と『未成線』」(『鉄道ジャーナル』2021年9月号) すでにお伝えしていた通り、『鉄道ジャーナル』7月発売号(9月号)は「公文書でたどる鉄道裏史」をお休みし、新京成線の散策ルポを書かせていただきました。まあ私が書く記事ですから、「沿線」といっても廃線跡や未成線の記述が多いのですが(笑)。「私鉄... 2021.07.21 お知らせ
お知らせ 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(15):新宿に乗り入れられなかった西武新宿線(『鉄道ジャーナル』2021年8月号) 前月号はお休みさせていただいた公文書連載。今回は西武新宿駅の新宿乗り入れのアレヤコレヤを書きました。西武新宿線のターミナルである西武新宿駅がJRの新宿駅から離れた場所にある件は、すでにあちこちで取り上げられていますし、私もネットのニュースサ... 2021.06.26 お知らせ
お知らせ 【新刊】『京成はなぜ「国内最速」になれたのか』(交通新聞社新書) 久しぶりの単行本が2021年6月15日に出ます。監修本を除くと7年ぶり。題材は成田空港のアクセス鉄道として全国的にも知られる「京成電鉄」です。人車軌道から営業を開始し、新幹線以外の鉄道では国内最速の160km/h運転を始めるまでの京成の歴史... 2021.06.10 お知らせ
お知らせ 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(14):羽田空港 「戦前」と「最新」の鉄道計画(『鉄道ジャーナル』2021年6月号) 4月21日発売の『鉄道ジャーナル』2021年6月号は、羽田空港アクセス鉄道の過去・現在の構想を公文書でたどってみました。取り上げたのは、戦前に計画された羽田航空電鉄、続いて戦後の東京モノレール、東京13号線の羽田延伸、そして現在JR東日本が... 2021.04.26 お知らせ
お知らせ 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(13):苦難の道を歩んだ京成の成田空港駅(『鉄道ジャーナル』2021年5月号) 3月19日発売の『鉄道ジャーナル』2021年5月号は、いつもの公文書連載に戻りました。京成電鉄の「初代・成田空港駅」、つまり現在の東成田駅が空港へのアクセスには不便な場所に建設された件について、国立公文書館の所蔵文書などでたどってみました。... 2021.03.21 お知らせ
お知らせ 【新刊】「宇都宮ライトレールの工事をたどる」(『鉄道ジャーナル』2021年4月号) 一週間ほど紹介が遅れてしまいました(汗)。2月20日発売の『鉄道ジャーナル』2021年4月号、いつもの連載「公文書でたどる鉄道裏史」はお休みさせていただき、宇都宮ライトレールの工事現場をたどってみました。未成線の本格的な取材記事は3年ぶりで... 2021.02.27 お知らせ
お知らせ 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(12):「鉄道忌避」はあります(『鉄道ジャーナル』2021年3月号) 1月21日発売の『鉄道ジャーナル』2021年3月号、例の連載は「鉄道忌避伝説」を取り上げました。ツイッターのほうでは「青木栄一に喧嘩売る内容になる」と書きましたが(笑)、タイトルこそ青木氏に喧嘩売ってる感じではあるものの、内容としては青木氏... 2021.01.21 お知らせ