旧ブログ:新刊案内

旧ブログ:新刊案内

「幻の東京―ベルリン間 中央アジア横断鉄道 <現代版ルートでの走破記録>」(『鉄道ファン』2011年10月号)

 本日発売の『鉄道ファン』2011年10月号(交友社)で、「幻の東京―ベルリン間 中央アジア横断鉄道 <現代版ルートでの走破記録>」を執筆させていただきました。  この記事は、弊ホームページで連載している「のぞみ9号ベルリン行き〜中央アジア...
旧ブログ:新刊案内

『人気列車で行こう』8月18日号が発売されました

 本日発売される小学館の分冊誌『人気列車で行こう』8月18日号(22号)で、「こちらも見逃せない全国保存鉄道」を、いちおう執筆しました。
旧ブログ:新刊案内

『歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』7月31日号が発売されました

 朝日新聞出版の分冊誌『歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』7月31日号(20号)が発売されました。本号では会津鉄道、野岩鉄道、福島交通、阿武隈急行、仙台空港鉄道、仙台市交通局の6社局を取り上げていますが、私は全社局のクロニクル本文を執...
旧ブログ:新刊案内

『週刊東洋経済』臨時増刊2011年7月8日号が発売されました

 紹介が遅れましたが、東洋経済新報社の『週刊東洋経済』臨時増刊2011年7月8日号「鉄道完全解明2011」が6月30日に発売されました。 『週刊東洋経済』は1年前にも、加筆修正した過去の鉄道記事に新しい鉄道記事を加えた臨時増刊号を出しており...
旧ブログ:新刊案内

『鉄道ファン』2011年8月号が発売されました

 本日発売の『鉄道ファン』2011年8月号で、連載記事「関東大手私鉄のお隣さん」最終回(最終景)と、「水上バスでめぐる東京の鉄道橋」を執筆いたしました。 「お隣さん」は、京浜急行電鉄本線品川駅の隣にある北品川駅と、東京急行電鉄目黒線目黒駅の...
旧ブログ:新刊案内

『鉄道ファン』2011年7月号(50周年)が発売されました

 本日発売の『鉄道ファン』2011年7月号で、鉄道ファン乗車インプレッション「E5系"はやぶさ"乗車記」と、連載記事「関東大手私鉄のお隣さん」第6回(第六景)を執筆いたしました。 「E5系"はやぶさ"乗車記」は、タイトルの通り東北新幹線『は...
旧ブログ:新刊案内

『歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』5月29日号が発売されました

 朝日新聞出版の分冊誌『歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』5月29日号(11号)が、本日発売されました。11号では札幌市交通局と函館市企業局を取り上げており、私は「クロニクル函館市企業局」を執筆しています。  「企業局」とは何ぞ? と...
旧ブログ:新刊案内

『鉄道ファン』2011年6月号が発売されました

 本日発売の『鉄道ファン』2011年6月号で、連載記事「関東大手私鉄ターミナルのお隣さん」の第5回(第五景)を執筆いたしました。  今回取り上げた駅は、小田急電鉄小田原線新宿駅の隣にある南新宿駅と、東京急行電鉄田園都市線渋谷駅の隣にある池尻...
旧ブログ:新刊案内

『週刊東洋経済』2011年4月16日号が発売されました

 世界的な高速鉄道導入ブームの影響なのか、それとも趣味的文脈による「鉄道ブーム」が経済的な視点からも注目されるようになったのかよく分かりませんが、ここ数年、いわゆる経済誌が鉄道の特集を頻繁に組むようになりました。私の記憶では、東洋経済新報社...
旧ブログ:新刊案内

『鉄道ファン』2011年5月号が発売されました

 3月22日に発売された『鉄道ファン』2011年5月号で、連載記事「関東大手私鉄ターミナルのお隣さん」の第4回(第四景)を執筆いたしました。  今回取り上げた駅は、西武鉄道新宿線高田馬場駅の隣にある下落合駅と、京王電鉄京王線の隣にある初台駅...