旧ブログ:新刊案内 『鉄道ファン』2011年4月号(600号)が発売されました 本日発売の『鉄道ファン』2011年4月号で、「関東大手私鉄ターミナルのお隣さん」の第3回目(第参景)を執筆させていただきました。今回取り上げた駅は、東武鉄道東上本線池袋駅の隣にある北池袋駅と、西武鉄道池袋線池袋駅の隣にある椎名町駅です。 ... 2011.02.21 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 『鉄道ファン』2011年3月号が発売されました 本日発売の『鉄道ファン』2011年3月号で、「関東大手私鉄ターミナルのお隣さん」の第2回目(第弐景)を執筆させていただきました。今回取り上げた駅は、東武鉄道伊勢崎線浅草駅の隣にある業平橋駅と、京成電鉄本線日暮里駅の隣にある新三河島駅です。... 2011.01.21 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 『鉄道ファン』2011年2月号が発売されました 今日の午前中は資料収集のため、金沢八景にある横浜市立大学の図書館を訪問しました。 金沢八景といえば東急車輌製造の工場があることで知られており、工場内には4月から運用を開始する『日光』「きぬがわ」用253系リニューアル車の姿がありました。... 2010.12.21 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 『鉄道ファン』2010年10月号が発売されました 本日発売の『鉄道ファン』10月号で、特集記事「大都市圏のライバル」を執筆いたしました。 7月17日の京成電鉄成田空港線(成田スカイアクセス)開業により、JR東日本と京成による成田空港アクセス鉄道の競争は新局面を迎えていますが、この特集で... 2010.08.21 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 『鉄道ファン』2010年7月号が発売されました 紹介が遅くなりましたが、5月21日発売の『鉄道ファン』7月号に「空中写真で楽しむ鉄道廃線跡」を執筆しました。インターネット上で公開されている空中写真を使って各地の廃線跡を「疑似散策」したもので、鉄道趣味における空中写真の活用法、といった... 2010.06.07 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 『鉄道ファン』2010年6月号が発売されました 紹介がかなり遅くなってしまいましたが、21日発売の『鉄道ファン』6月号で「早春の北関東 廃線跡と未成線の二景を訪ねて 東武鉄道熊谷線と那須電気鉄道」を書きました。 原稿締切後に熊谷線を収録した『新・鉄道廃線跡を歩く』(JTBパブリッシン... 2010.04.30 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 『鉄道ファン』2010年5月号が発売されました 今回は「空港アクセス鉄道に生まれ変わる千葉県営鉄道北千葉線」を書きました。都営新宿線の乗り入れ先として本八幡〜印旛松虫(印旛日本医大)間の建設が計画された千葉県直営の鉄道について、計画の変転と挫折の経緯を簡単にまとめています。 2010.03.20 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 『鉄道ファン』2010年4月号が発売されました 『鉄道データファイル』2009年12月15日号(299号)の発売以来、2ヶ月半ぶりに記事2本を書きました。 「生まれ変わる京成日暮里駅」は、成田スカイアクセスの開業に先駆けて、まもなく改良工事が完成する京成電鉄日暮里駅の現況を探りました... 2010.02.20 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 『鉄道ダイヤ情報』2009年12月号の訂正 『鉄道ダイヤ情報』2009年12月号(11月14日発売)の拙著「“LRT”新線構想アラカルト」のうち、富山地方鉄道富山都心線(地鉄市内線環状線化)の項目で下記の通り誤りがありました。お詫びして訂正させていただきます。 大手モール内の軌道... 2009.12.15 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 『鉄道データファイル』2009年12月15日号が発売されました 民鉄の車両シートのうち、小田急電鉄(テクノインスペクター)を執筆しました。 長らく執筆し続けてきた鉄道データファイルですが、299号となる今号をもって事実上の終刊となり、私にとってはテクノインスペクターがデータファイル最後の記事になりま... 2009.12.01 旧ブログ:新刊案内