お知らせ 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(11):三岐鉄道は「岐」より「四」か(『鉄道ジャーナル』2021年2月号) もはや『鉄道ジャーナル』の連載「公文書でたどる鉄道裏史」だけを紹介する場になっていますが(苦笑)、12月21日発売の2021年2月号では、三岐鉄道を取り上げました。 三岐鉄道の社名は、「三」重と「岐」阜を結ぶ鉄道とい... 2020.12.24 お知らせ
お知らせ 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(10):富士山の鉄道構想を「ぶっ壊す」(『鉄道ジャーナル』2021年1月号) 今回は発売翌日のお知らせです(汗)。『鉄道ジャーナル』の連載「公文書でたどる鉄道裏史」、11月20日発売の2021年1月号は富士山の登山鉄道構想がテーマです。 近年、富士山の有料道路(富士スバルライン)に軽量軌道交通... 2020.11.21 お知らせ
お知らせ 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(9):六甲と有馬を結ぶ「異種直通鉄道」(『鉄道ジャーナル』2020年12月号) 毎度毎度の「遅い告知」で申し訳ございません(汗)。『鉄道ジャーナル』の連載「公文書でたどる鉄道裏史」、10月21日発売の2020年12月号では六甲越有馬鉄道(六甲ケーブル線を運営する現在の六甲山観光)の最初期の計画について、公文書... 2020.11.01 お知らせ
お知らせ 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(8):大井モノレール『発見』の顛末」(『鉄道ジャーナル』2020年11月号) 『鉄道ジャーナル』の連載「公文書でたどる鉄道裏史」、9月19日発売の2020年11月号では「大井モノレール」という未成モノレールを取り上げました。写真は大井モノレールのルートとして想定されていた場所です。 以前、『東... 2020.09.20 お知らせ
お知らせ 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(7):小湊に行けなかった小湊鉄道の千葉乗り入れ」(『鉄道ジャーナル』2020年10月号) 『鉄道ジャーナル』の連載「公文書でたどる鉄道裏史」、8月21日発売の2020年10月号では京成千原線、というより最近いろいろな意味で話題になった(苦笑)小湊鉄道の新線計画を取り上げました。 小湊鉄道→千葉急行電鉄→京成へと計... 2020.08.28 お知らせ
お知らせ 【新刊】「南武線の駅・廃線めぐり 過去・現在・未来を乗り歩く」(『鉄道ジャーナル』2020年9月号) 発売直後にご紹介できない状況が続いていて、申し訳ございません(汗)。 『鉄道ジャーナル』の連載「公文書でたどる鉄道裏史」は一回お休みし、2020年9月号(7月18日発売)では乗り歩き記事「南武線の駅・廃線めぐり」を書きました... 2020.07.27 お知らせ
お知らせ 【新刊】「東京圏鉄道未来図2020」(『鉄道ファン』2020年8月号) 今月は『鉄道ジャーナル』のほか、『鉄道ファン』でも久しぶりに書かせていただきました。特集「東京圏鉄道未来図2020」の記事のうち、私は「『神奈川東部方面線』第2段階へ」と「東京圏鉄道整備プロジェクトの現状~『交政審198号』から4... 2020.06.21 お知らせ
お知らせ 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(6):遊園地を目指した京成の廃線と未成線」(『鉄道ジャーナル』2020年8月号) 『鉄道ジャーナル』の連載「公文書でたどる鉄道裏史」、2020年8月号(6月18日発売)の第6回は、京成電鉄の遊園地「谷津遊園」に絡む廃線(谷津支線)と未成線(谷津遊覧線)です。 前月号と同様、以前発行していたPDFタイプの電... 2020.06.21 お知らせ
お知らせ 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(5):私鉄文書で見つけた弾丸列車の痕跡」(『鉄道ジャーナル』2020年7月号) 先月に続いてご紹介が遅くなりました(汗)。『鉄道ジャーナル』の連載「公文書でたどる鉄道裏史」、2020年7月号(5月21日発売)の第5回は、駿豆鉄道(現在の伊豆箱根鉄道)と岳南鉄道(現在の岳南電車)の未成線に関するあれやこれやです。 ... 2020.06.02 お知らせ
お知らせ 【新刊】「公文書でたどる鉄道裏史(4):東急が主導した札幌の鉄道計画」(『鉄道ジャーナル』2020年6月号) ご紹介が遅くなりましたが、『鉄道ジャーナル』の連載「公文書でたどる鉄道裏史」、2020年6月号(4月21日発売)の第4回は、札幌急行鉄道のあれやこれやです。 札幌急行鉄道は、タイトルの通り東急、というよりは東急の実質... 2020.04.28 お知らせ