旧ブログ:お知らせ・雑記等 『鉄道未完成路線の落ち穂拾い』Gumroadでの販売を終了 2年ほど前に2回発行した電子書籍(PDF)『鉄道未完成路線の落ち穂拾い』は、これまでGumroadとDLmarketで販売してきましたが、このほどGumroadでの販売を終了し、今後はDLmarketだけで販売していくことにしました。 現... 2014.02.01 旧ブログ:お知らせ・雑記等
旧ブログ:新刊案内 ごぶさたです あけましておめでとうございます…という時期はとうに過ぎ去り、それどころか数カ月ぶりの更新になってしまいました(汗)。 この間、『Response.』の鉄道ニュースコーナーの記事ばかり書いていましたが、紙メディアの仕事もそれなりにやっていま... 2014.01.26 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 「5社直通列車で訪れてみたい廃線跡 埼玉編」など(『鉄道ファン』2013年10月号) えー、なんといいますか、ご案内をすっかり忘れておりました(汗)。8月21日発売の『鉄道ファン』2013年10月号で、「5社直通列車で訪れてみたい廃線跡 埼玉編」を書かせていただきました。前号の「横浜編」の続きに相当します。 このほか「赤レ... 2013.08.31 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 「幕張車両センター木更津派出所」(『週刊JR全駅・全車両基地』2013年9月8日号) 久しぶりの分冊誌の仕事です。8月28日発売の『週刊JR全駅・全車両基地』2013年9月8日号で、「全車両基地詳細ガイド 幕張車両センター木更津派出所」の記事を書きました。 木更津を4年ぶりに訪れましたが、キハ30形の姿は既になく。検修庫の... 2013.08.31 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 「5社直通エリアの最長列車に乗る」など(『鉄道ファン』2013年9月号) 7月20日発売の2013年9月号の特集「新・渋谷駅と5社相直」において、「『5社直通』路線・ルートの概要」「5社直通エリアの最長列車に乗る 元町・中華街→森林公園88.8km」「5社直通列車で訪れてみたい廃線跡 横浜編」の3本を書かせてい... 2013.07.22 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:お知らせ・雑記等 『Response.』最近の主な記事(5/27〜7/15) 以前ご案内させていただいた通り、最近は乗り物を中心としたニュースサイト『Response.』の鉄道ニュースカテゴリに記事を寄稿しています。 5月27日〜7月15日に寄稿した記事のうち、主なものは以下の通りです。これ以外にも多数の記事を書... 2013.07.22 旧ブログ:お知らせ・雑記等
旧ブログ:新刊案内 「未完の鉄路・佐久間線を地形図で試上再現!!」(『地図の楽しみ方』洋泉社MOOK) ご紹介が遅れましたが、5月15日発売の洋泉社MOOK『地図の楽しみ方』で、私は静岡県の未成線・佐久間線の記事を書かせていただきました。 ムックの主題はあくまで「地図」であり、鉄道ではありません。そこで今回は、地形図と断面図を使って佐久間... 2013.05.26 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:お知らせ・雑記等 乗り物サイト『Response.』の鉄道記事 何となくきちんと案内しないまま数カ月過ぎてしまったのですが(汗)、1月30日から『Response.』というニュースサイトで鉄道に関する記事をちょこちょこと書いています。 もともとは自動車に関する総合情報サイトですが、最近は自動車以外の... 2013.05.25 旧ブログ:お知らせ・雑記等
旧ブログ:新刊案内 「東日本大震災などによる鉄道路線の運休状況」(『鉄道ファン』2013年7月号) 私が初めて『鉄道ファン』に記事を書いたのは、2004年7月号の「日本列島縦断27時間7分の旅」です。初寄稿から10年目となる本日発売の2013年7月号では、特集「JR車両ファイル2013」のうち「東日本大震災などによる鉄道路線の運休状況」... 2013.05.21 旧ブログ:新刊案内
旧ブログ:新刊案内 「国鉄転換路線だけじゃない 第三セクター鉄道の歴史と分類」(『鉄道ダイヤ情報』2013年6月号) 本日発売の『鉄道ダイヤ情報』2013年6月号の特集「第三セクター鉄道2013」で、私は冒頭の「国鉄転換路線だけじゃない 第三セクター鉄道の歴史と分類」を書かせていただきました。 第三セクター鉄道といいますと、世代によっては「国鉄再建法に... 2013.05.15 旧ブログ:新刊案内